こんにちは、くまです。
パイロットとして、10年間働いてました。
飛行機乗る時、何時間前に空港に行かなくちゃいけないか、知ってますか?
空港に早く到着して無駄に時間を持て余したり、空港にギリギリで到着して飛行機に乗り遅れたり、いつもドキドキしませんか?
実は、ほとんど航空会社の場合、出発の30分前に到着すれば十分なのです。
なぜなら、保安検査場通過20分前と、航空会社公式HPに記載があるからです。
この記事では、各航空会社ごとに、何分前に空港に行けば、飛行機に間に合うかを熱弁します。
記事を読み終えると、あなたはもう、空港で無駄に時間を持て余すことも、飛行機の出発にギリギリになることもありません。心配だからといって早く行っても、大空港以外では2時間前からしかチェックインできない航空会社もあります。
航空会社ごとに、出発前、何分前に空港に、いなければならないのか。
空港に何分前に到着するべきなのか?
一番厳しいLCCの場合で、考えていきます!
一番厳しい条件で考えておけば、全ての航空会社に当てはまります。
どの空港でも、どの航空会社でも、
空港のチェックインカウンターに30分前に、到着すれば間に合う。
預け手荷物がある人については、チェックインカウンターに最低でも40分前に行った方よいでしょう。

場所ごとにある制限通過時間
飛行機に搭乗する
- 搭乗手続き
- 荷物のお預け
- 保安検査場
- 搭乗
搭乗手続きの締め切り時間
国内線の場合、搭乗手続きは、フライト当日なら、いつでもできます。
そして、搭乗手続きの締め切り時間は、ありません。保安検査場が、20分前なので、それに間に合うように、搭乗手続きと荷物を預けなければなりません。ちなにみ、搭乗手続きとチェックインは、同じ意味です。
搭乗手続きの時間の締め切りはない。
保安検査場締め切り時間の20分前を守るように、搭乗手続きをする!
Peachは、自動チェックイン機25分前(空港による)
ジェットスターは、カウンターチェックイン30分前です。
荷物のお預けの締め切り時間
荷物のお預けも搭乗手続き同様、保安検査場20分前を守れば、時間制限はありません。
手荷物預かりの締め切り時間制限は、ない。
保安検査場締め切り時間の20分前を守るように、搭乗手続きをする!
Peachは、自動チェックイン機25分前(空港による)
ジェットスターは、カウンターチェックイン30分前です。

保安検査場の締め切り時間
基本、保安検査所の通過制限時間は、フライトの20分前です。

搭乗口の締め切り時間
搭乗口も航空会社によって、少しだけ違いがあります。
特にLCCは、厳しめになります。
場所ごとの制限時間のまとめ
わかりやすいように、表にまとめました。
航空会社 | 搭乗手続き | 荷物預け | 保安検査 | 搭乗口 |
---|---|---|---|---|
ANA | なし | なし | 20分前 | 10分前 |
JAL | なし | なし | 20分前 | 10分前 |
スカイマーク | 20分前 | 20分前 | なし | 15分前 |
ソラシド | 20分前 | 20分前 | 20分前 | 10分前 |
Peach | 30分前 | なし(関空) | 20分前 | なし(関空) |
ジェットスター | 30分前 | 30分前 | 15分前 |

まとめ
締め切り時間は、各航空会社、各空港によって違います。
特にLCCに関しては、厳しめになります。
上記表でまとめましたが、自分のフライトについて、
事前に調べておくことがよいでしょう。
おわり。