こんにちは、くまです。
ブログ歴15年になります。
これからは、副業の時代。ブログでも始めようかなぁって、思っていませんか?
ブログを始めてみたけど、全然続かなくて、困っていませんか?
実は、ブログを始めた9割の人は、3年続きません。
なぜなら、自分のサイトに全く集客できずに、”飽き” がきてしまうからです。自分のサイトを誰も来ないので、だんだんとブログへの熱量が減ってきてしまいます。
この記事では、ブログ初心者が、やりがちな無駄な行動を、ご紹介します。
記事を読み終えると、ブログに ”飽き” が来る前に、人気ブログになることができます。
実際、僕が陥った無駄な作業から、”飽き” が来る前に、人気ブログになる6つの方法
もくじ
3ヶ月ブログを書いて、僕がハマった無駄作業

誰もが人気ブログを作りたいですよね?僕もそうです!
人気ブログになると為には、ユーザーに対して、有益な情報を発信することが重要です。
これは、Googleも公式に発表しています。実はひと昔前は、違いました。なぜなら、昔は、オークションマーケティングだったからです。
【今】 クオリティマーケティング Quality Marketing
【昔】 オークションマーケティング Auction Marketing
クオリティマーケティングとは、質の良いものが、上位検索されるなど、
ユーザーに対して有益なものが優遇され、お客さま(読者)を獲得できること。
オークションマーケティングとは、お金を払えば、上位検索されるなど、
費用を払って広告し、お客さま(読者)を獲得できること。
つまり、現在、お金では、人気ブログになれないのです。
じゃあ、話を戻します。
有益な情報を発信するには、どうしたらよいでしょうか?それは、単純に作業量を多くするしかありません。そこで、ただでさえ多い作業量をこなすには、無駄な作業を減らすしかありません。実際、僕がやってしまった ”6つの無駄な作業” をご紹介します。
- ドメインの選択は、めちゃめちゃ慎重に
- グーグルアナティクス は、見すぎない
- 本を読みすぎる
- いきなり文章を書かず、記事の構成を考える。写真は、最後。
- Youtubeで学ぶのでなく、オンラインサロンに入る
- SNSは、ツイッターやFacebookでなく、インスタグラムを強化する
それでは、一つ一つ、重要なことを熱弁します!
ドメインの選択は、めちゃめちゃ慎重に!
ドメインとは、.com とか、.jp など、インターネット上の住所です。アメブログなどの無料ブログを除いては、ブログ作成する場合は、このドメインを自分で決めなくては、いけません。これが、最初の難問です。
ドメインは、後から変更できません。厳密に言うと変更できるのですが、めちゃめちゃ大変です!例えるなら、自分の子供に名前をつけるのと似ています。子供の名前、変えられるけど、めちゃめちゃ大変ですよね?
結論から言うと、ドメインは “.com”を使うべきです。
なぜなら、
- 有名ドメインで認知しやすい
- 名前を公表しなくてもよい
ぶっちゃけ、ドメインを取ろうとしている段階で、ドメインを熟知するのは無理です。例えば、”.jp”を使うと、自分の実名がネット上に公表されてしまいます。
このように、ドメインによって、メリットデメリットがあります。
しかし、初心者には、理解するのが無理なので、”.com”にしておけば、安心なのです。
ドメインは、.com 一択
グーグルアナティクス は、見すぎない

グーグルアナティクス とは、自分のサイトを、何人が見てくれたがわかるサイトです。
ブログ立ち上げて、数記事書いてみると、自分の記事を何人が読んでくれたか、気になるものです。しかし、最初の数ヶ月は、誰もきません。
なぜなら、Goolgeなどの検索結果の上位に来ないからです。例えば、数億円ブロガーのmanabuさんも、ブログで生活するのに、3年かかったと言っています。
なので、少なくとも、最初の半年は、アナティクス を見る必要は、ありません。
見たとしても、1日1回で十分です。
グーグルアナティクスを見るのは、多くても1日1回
本を読みすぎない
副業が当たり前になる今日、本屋に行けば、腐るほど、ブログやライティングの本が置いてあります。実際、僕も、ブログに関する本を100冊は、読みました。
読んだ結果、どうなったと思いますか?
それは、ブログが書けなくなりました。ブログの本を読んだのに、ブログが書けなくなったなんて、本末転倒ですよ。
なぜなら、いろいろな本を読むことで、作者ごとのルールに縛られて、言葉がでてこないのです。
僕のおすすめする本の量は、5冊で十分です。
ブログ立ち上げに関することは、ネットに全部書いてあるので、そこで十分なのですが、キャッチコピーなどの文章テクニックは、ネット上には、胡散臭いものばかりです。そこで、本を読んだのですが、読みすぎました(笑)
本は読んでも、5冊まで!
いきなり文章を書かず、記事構成を考える。写真は、最後。

あなたは、地図がないのに、目的地にどうやって行きますか?
スマホなしで、待ち合わせの場所に行けますか?
そうです、いきなり記事を書こうとすると、最後には迷子になります!(笑)
迷子アナウンスなんてありません!記事の質が下がって、読者が離れていくだけです。
実際、僕も、最初何回も迷子になりました!記事を書き始めに言いたかったことと、最後のまとめでは、言いたいことが変わっているのです。そうなると、自分が迷子になるのは、当たり前ですが、読者も迷子です。迷子になった読者は、2度とあなたのブログにはこないでしょう!
なので、最初に、記事構成を考えてください!あなたは、この記事で何がいいたいのか!
さらに、ブログを綺麗に見せる為に、写真を記事作成途中で入れがちですが、最後に入れることをおすすめします。
なぜなら、写真を入れてしまうと、記事を見直す時に、スクロールが大変だからです。
訂正したい場所を探すのが、めちゃめちゃ大変です。時間にして、30分は節約できます。
無料Youtubeで学ぶのではなく、オンラインサロンに入る。
これ、一番、僕が一番後悔しています。さっさとオンラインサロン入っとけば、無駄な時間を使わないで済んだと。
なぜなら、オンラインサロンは、有益な情報のみだからです。Youtubeにも有益な情報があるのは、たしかです。僕も最初は、Youtbueから学びました。
でも、わかったんです。結局、素人は素人だと。有益な情報は、10%。
腐るほどある情報の中から、有益な情報を探しだすのは、至難の技です。時間と労力も無駄です。コスパ悪いです。
実際、僕は、Team LimのMUPうさぎさんクラスに入ってます。
ちなみに月会費8,980円です。はい、高いです!
詳細は、Youtube見れば、一発でわかります。
竹花貴騎さん、めちゃめちゃすごいです。年下とは、思えません。
ここでは、詳細は割愛しますが、日本一メンバーが多いオンラインサロンです。
興味がある方は、お問い合わせまで。ご紹介します。
SNSは、ツイッターやFacebookでなく、
インスタグラムを強化する

日本のSNSのユーザー数の1位がLINEですが、2位がツイッターです。なので、ツイッターで自分のブログを拡散したいと思いがちですが、あまり効果がありません。
なぜなら、僕が、3ヶ月間実践したからです。
僕は3ヶ月ツイッターを使っての感想ですが、ユーザーの質が悪いです。
中には、有益な情報もあるんですが、ほとんどが、ゴミツイートです。
「僕は、月30万稼ぎました!」、「なんと今月100万いきました」とか、
正直どうでもいっす!最初はリサーチ的に使っていましたが、3ヶ月でゴミだと気づきました。もっと早く気付けばよかった(涙)
まとめ
もう一度言います!あなたの時間(命)を無駄にしない為に!
- ドメインの選択は、めちゃめちゃ慎重に
- グーグルアナティクス は、見すぎない
- 本を読みすぎる
- いきなり文章を書かず、記事の構成を考える。写真は、最後。
- Youtubeで学ぶのでなく、オンラインサロンに入る
- SNSは、ツイッターやFacebookでなく、インスタグラムを強化する
この6つをやっておけば、無駄な時間・労力をかけずに、ブログができます。
ぜひ、すばらしいブログができましたら、教えてください。
楽しみに待っています。
おわり。