こんにちは、【家計・子育て・旅行・移住】ブロガーのくま(kumakumablog)です。
今回は、家計シリーズの【投資】のお話です。ちなみにこのブログは、”世界一ビビりお父さんのブログ“を趣旨に、日々、汗水垂らして、数日かけて、全力で書き上げています!
ここだけの話、パイロットとして10年間働いていました。さらにいうと、ファイナルシャルプランナー、TOEIC800点、投資歴15年、まだまだ、資格・得意技はあるのですが・・・この辺にしておきます(笑)
世間では、投資投資と騒がれていて、債権投資しようしたけど、なんじゃそれ?株と何が違うの?って、悩んでいませんか?大丈夫です!僕も最初は、そうでした!
実は、債権投資は、投資商品の中で、一番リスクの低い投資なんです。そして、初心者の方でも安心!
なぜなら、国・会社などが、破綻しない限り、絶対に投資した金額がかえってくる投資商品だからです。
この記事では、債権のメリット・デメリットについて、ちょう簡単に説明します!おばあちゃんでもわかります!
記事を読み終えたら、投資の世界が広がり、あなたの資産が増え、ちょっと豪華なランチや、家族での海外旅行が楽勝です!
もくじ
債権の4つのリスク

まず、債権の基礎に不安が、あるあなたは、こちらの記事をご覧ください。では、はじめに、債権のデメリットから、ご紹介します!デメリットの方が少ないので、ちょっとだけ我慢して、聞いてください。

全部で、4個あります!
信用リスク (債権発行元の不安)
国や企業などの、債権の発行元が、倒産や財政難になった場合、決まった利子や償還を受けられなくなります。
価格変動リスク (債権保有中の価格変化の不安)
基本、途中解約せず、償還日をなれば、元本は100%かえってきます。でも、何かの事情でお金が必要など、途中解約の場合は、元本が保証されません。
流動性リスク (債権償還時、ちゃんと売れるか不安)

購入した債権が償還日を迎えても、償還日に売れないリスクです。購入した債権の発行量が多いか少ないか、人気が高いか低いか、などによって、流動性は変化します。
為替変動リスク (債権売却時、円高・円安の不安)
外貨建て債券など、外貨で利息や償還金が支払われる場合、円での受け取り金額が変化します。外貨建てで、円受け取りの場合、円安なら受け取り金額(円)が増え、円高なら受け取り学(円)が減ります。
債権のメリット

デメリットだけだと、不安ばかりですよね?安心してください!なぜなら、デメリットよりも、メリットが多いからです。では、次に債権のメリットについて、ご説明します!1分でサクッと、読み終えます。この部分だけ読んでも、この記事に来たかいがあります。保証します!
銀行預金より、金利が高い
近年、定期預金の金利は、高くても年利0.05%。債権だと、高いもので、年利2%を超えるものがあります。安全だし、めちゃめちゃお得じゃいですか?!でも、一つだけ気をつけてほしいことがあります。それは、預金も債権も商品によって違うということです。商品によって、金利の違いがあるので、気をつけてくださいね!
株式投資と比べて、手間がかからない
株式投資の場合、日々株価は変動して、売り買いの時期を見定めなければなりまん。僕自身、FXも株式投資もしてきたのですが、毎日チェックするのめちゃめちゃ疲れます。超気疲れするんです(涙)価格変動する度に、一喜一憂するのは、時間と体力の無駄です。しかし、債権の場合は、なんと!償還日まで、待つだけ!
償還日に額面金額で償還

債権は、償還日に、元本+利息がかえってきますが、株式投資にはそれが保証されてません。額面(満額)で、もどってくるのは、安心ですね。
満期が決まっていて、途中売却も可能
元本保証は、ありませんが、急にお金が必要になれば、途中売却が可能です。
利益計算がしやすい
償還日の売却値段、金利というのは、あらかじめ決まったいるので、利益が計算しやすいです。
定期的な利息収入
債権を購入して保有している間は、額面金額に対して、決まった金額を継続的に受けとることが、できます。決まった時期に、決まった利息を、決まった期間、受け取れるので、嬉しい!
債権の特徴 おまけ
- 定期預金は金利が途中に変わるが、債権は金利の変動はない。
- 経過利子と言って、途中売却しても、それまでの利子がもらえる。
- 国債の場合、国が破綻しそうになったら、銀行が倒産する。銀行が国債の23%を保持。
- 利付債とは、発行日と償還日の価格は、一緒で利子をもらう債権
- 割引債とは、利子なしで、償還日に発行日の価格以上にもらえる債権
- 会社が倒産した場合、株主よりも、先に債権者にお金が支払われる
まとめ
本記事は、債権投資のメリット・デメリットをまとめてみました。投資って、ほんとに奥深いですよね。難しくて、大変でも、1日1歩ずつ進んで行きましょう!応援しています!自分の資産を守るために。
では、まとめです。
債権のデメリット
- 信用リスク
- 価格変動リスク
- 流動リスク
- 為替リスク
債権のメリット
- 銀行預金より金利が高い
- 株式投資と比べて手間がかからない
- 償還日に額面金額で償還
- 満期が決まっていて、途中売却も可能
- 利益計算がしやすい
- 定期的な利息収入
これからも、投資について、じゃんじゃん、役立つ情報をシェアしますので、よろしくお願いします!
コメント欄でも、ツイッターでも、どしどし、ご質問お待ちしております!また、インスタグラム・ツイッターも役立つ情報発信していますので、フォローお願いします。
おわり。