こんにちは、くまです。
バイリンガル子育て中で、2児の父親をやっています。
TOEIC800点あります。
義務教育にも英語が必須になり、日本がどんどんグローバル化に向かう中、お子さんの英語教育をどうやっていいのか、お困りではありませんか?
まわりのお子さんが、英会話教室に通い始めて、焦っていませんか?
実は、お子さんの英語教育、お金もかからず、勉強できる方法があるの知ってました?
もう高いお金を払って教材を買わなくていいんです。
なぜなら、実際、僕自身、お金も払わず、2人の子供をバイリンガルに育てたからです。
この記事では、お子さんをバイリンガルに育てる簡単な方法を、熱弁します。
記事を読み終わったら、今日から、子育てを英語にしてみよう!って、わくわくしちゃいます!!
今日からできる!子育て英語の簡単な方法!

僕が実践している、子どもをバイリンガルにする方法を、3つご紹介します。
変な教材や売りつけたり、絶対にしません!
では、どうぞ!
- まずは、親であるあなたが変わること
- テレビを全て英語にすること
- お風呂の会話を英語にすること
まずは、親であるあなたが、変わること
厳しいことを言います。あなたが変わらなければ、お子さんは変わりません。
「時間がない!」「疲れてる!」とか、今だに言ってるじゃないですか?
なら、時間作りましょうよ!子供に為に。心配してる時間があるなら、行動しましょうよ。
日本人あるあるですが、「発音が・・・」「文法が・・・」って、言い訳するんですよ。
そんなこと言ってるから、いつまでも英語が話せないんですよ。
犬や猫を見てくださいよ。泳ぎも教わってない犬や猫が、いきなり川に落ちてしまったら、必死にもがき、生き延びようと泳ぐでしょ?
人間、その環境になれば、変われるんですよ。逆言えば、環境が人間を作るんですよ。
だから、まずはあなたが、川に飛び込んで、必死になって、環境変えましょ。
あなたの英語環境を変える方法
厳しいことを言いましたが、変える方法は簡単です。
- あなたが簡単なフレーズを覚えること
- 絶対に妥協しないルールを作ること
この2つだけ。
あなたが簡単なフレーズを覚えること
ネットで検索すれば、英語のフレーズなんて腐るほどでてきます。どれがいいのかなんて、気にしないでください。どれでもいいんです。
絶対に妥協しないルールを作ること
子供は、生まれ育った環境が、子供の価値観になります。言い換えると、生まれ育った価値観が、子供のルールになります。
例えば、僕の家でやっているルールをご紹介します。
- テレビは、英語
- お風呂は、英語
- 絵本は、英語
これらを生まれてから、妥協せずに、うちではやってきました。そしてたら、自然と、子供は、日本語を英語に変え、字幕で映画見てるんですよ。5歳の子供がですよ!
だから、大人が英語が、当たり前という環境を作ってあげるのです。
テレビから学ぶ子育て英語

これ、絶対にオススメです!僕の家では、これが一番効果がありました。
なぜなら、一番楽に、子どもの英語環境を作ることができるからです。
僕のこどもの例を紹介しましょう。
おもちゃで、遊んでいる時。「What are you doing?」「NO WAY!」
車で、カーナビを見ている時。「Allmost there!」
最初、僕もびっくりしました。だって、え?って、聞き返しちゃいましたもん。
ただ、ここで注意点があります。
それは、絶対に子供が見ている番組を日本語にしないことです。徹底してください。
一度が、日本がOKになるとわかると、子供はだだをこねれば、日本語にしてもらえるんだって、わかってしまいます。泣いても叫んでも、絶対に英語にしてください。
インキュベートの法則って、知ってますか?
人間は、どんな苦痛なことでも、21日同じこをすれば、慣れて楽になります。まずは、英語テレビを21日続けてください。
泣いても、叫んでも、絶対に日本語に妥協しないこと
お風呂は、英語
これは、お風呂場だけ、英語する方法です。英語が話せないパパ・ママ心配ですよね。
いいんですよ、簡単な英語。発音なんて、下手くそでもいいです!やってください!
英語表現なんて、ネット調べれば、腐るほどでてきます!
例えば、「Wash my body」、「Show me your back!」などです。
絵本は、英語

今では英語の本が、たくさんAmazonなどで買えますよね。しかも、安い価格で。
絵本を英語っていうと、「私、英語読めないから」とか言う、パパやママいるんですよ。
読めないパパ・ママにオススメしたいのが、3つ方法です。
- 音声付きの本を買う
- Youtubeで、英語音読されている本を買う
- パパ・ママが読める超簡単な本を買う
できれば、③の方法がおすすめです。
なぜなら、パパ・ママの声が、子どもに一番届くからです。
まとめ
ここでは、紹介した方法は、あくまでも僕の方法です。あなたのお子さんに、合ってる方法なら、なんでも挑戦してください!
でも、必ず守ってください。
決めたルールを絶対に1回の妥協もせず、実行すること
パパ・ママが、変わること
僕は、これからの日本社会にすごい不安を感じています。そして、何より、出る杭は打たれる日本の価値観に、馴染めません。だから、僕自身も世界への挑戦は諦めませんし、子どもが世界へ挑戦する基盤作りも妥協しません。
少しでも、あなたの役に立てたら、僕はとっても幸せです。ぜひ一緒にグローバルキッズを育っていきましょう!!
おわり。